うつ(鬱病)克服:うつ(鬱病)ってどういうこと?

うつ(鬱病)という呼び方は、病名なのでお医者様だけが診断できる言葉です。

まぁそれはそれとして、
うつ(鬱病)と呼ばれる状態の心理=心を主人公とした時の心の状態を書いてみますね。

この記事は、私自身のうつ(鬱病)克服経験と、
病院でうつ(鬱病)だと診断された方たちとの
セラピーで感じたことをもとに書いています。

うつ(鬱病)と診断され、苦しんでいる方たちの安心材料になるといいですね。

うつ(鬱病)をひとことでいうと?それは「?」がたくさんあること。

うつ(鬱病)と呼ばれる状態を一言のキーワードで表すと「?」になります。

そう「?」=クエスチョンですね。

「?」ばかりが心にあふれてしまっているってことですね。

例えばとあるサラリーマンさんが、毎日毎日お仕事に追われていたとすると…

一体いつまで忙しんだろう?

自分はなんで怒られたんだろう?

ここまで仕事をしなきゃならないんだろうか?

あのとき自分がもっとこうしていれば良かったのだろうか?

そして「?」が「?」のままだと…

自分はいったい何に疑問を抱いているんだろう?

自分はどうしたいのだろう?

自分はどうしたらよいのだろうか?

人も同じように疑問を感じているんだろうか?

自分は何かおかしいのだろうか?

さらに「?」が増えていくと…

スッキリしなくて当然ですよね。

なので憂鬱になって当然です。

そして、これ以上「?」が増えると苦しいので、
何も起こらないでほしいと思うようになり、
何もしないほうが良いと心は感じるようになります。

そのうち「?」そのものをまとめて消したいと思うようになります。

切って捨てるか?

袋に入れて見えなくするか?

自分もろともなくしてしまうか…

でも、心から「?」だけ取り出して捨てることなんてできませんね。

目覚ましい時計みたいに袋に閉じ込めても「?」は鳴り響きます。

うつ(鬱病)克服は「?」を減らすこと、でも答え=正解は必要じゃない!

じゃあどうするか?

それはとてもシンプルです。

「?」を放置しなければいいだけなんですね。

たとえば先ほどのサラリーマンさんだったら…

一体いつまで忙しんだろう?と感じたときになんと答えましょう?

「きっと、来年の春には忙しくなくなってるよ」って答えますか?

そうですね。

それもいいんですが私ならこう応えます。

「自分はいったい何に疑問を抱いているんだろう?」

「そっか。。。自分はいったい何に疑問を抱いているんだろう?って
思って無理はないよね~」

「自分はどうしたいのだろう?」

「そっか。。自分はどうしたいのだろう??って思って当然だよね~」

要するに、正解を答えるより、ただ反応してあげればよいわけです。

答える と 応える の違いですね。

少し難しい言い方をすると肯定するってことですね。

「?」があって当然だね。って肯定してあげることで「?」は和らいでくれます。

「?」な気持ちの目的は正解を知りたいのではなくて
「?」があることを認めてください!ってことなんです。

つまり私のところにお越しくださるうつ(鬱病)で苦しんでいる方は、
「自分に一体何が起こっているのか?」という
大きな「?」に苦しんでいるわけです。

なので、まず「一体何が起きてるか?わからなくて当然ですよね」ってことと、
「こんな目的で、こんないきさつでこんな感じのことが起こってるんですよ。」
ってことに深く納得いくとうつ(鬱病)の症状が収まっていきます。

面白いでしょう?

うつ(鬱病)の症状は、
うつ(鬱病)の症状が起こって当然なんだって
納得するだけで収まるんですね。

なので、うつ(鬱病)克服とは、
「?」を放置せず「?」があって当然だって認めてあげるだけとも言えます。

まぁとはいっても納得には時間がかかります。

注意が必要なのは、
小さい頃から「?」を感じ続けている方もいるということですね。

自信がない…なんて言い方もしますね。

これでいいのかな?

誰かに変に思われていないかな?

あの人は怒っているんじゃないかな?

失敗したら怒られるかな?

私は基本的に悪いのかな?

などなど

でも、大丈夫(^_^)

そしたら小さい頃から感じ続けている「?」に応えていけばいいだけです。

答え=正解は必要ありません。

答え=反応してあげればいいだけですね。

そして心の素晴らしいところは、
一番深いところ=影響が大きいところの「?」に
応えてあげれば、そこから枝分かれした「?」も
全部和らいでくれるってことです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA