うつ病が発症するしくみ

ただの落ち込み?それともうつ病?

うつ病は、脳の働きに何らかの問題が起きて発症すると考えられています。

単に気分が落ち込んだ状態なのか、
それともうつ病であるのかは、
具体的な数値などではっきりと示すことは難しいのですが、
症状の程度や質、生活への支障の出方などで判断することができます。

それに、うつ病は心の症状だけではなく、
「食事がおいしくないし、つまらない。
『食べなきゃ』と思うけれど進まない…」

「いつもより早く目がさめるし、
寝ようとしてもなかなか寝付けない…」といった体の症状が
あらわれることもあります。

そのあらわれ方は、人によりさまざまです。

発症のきっかけはさまざま

その人自身の物事に対する考え方や生活環境、
日常生活において発生したストレスなどが
複雑にからみあって引き起こされると考えられています。

遺伝との関連も研究されていますが、
特定の遺伝子があれば必ず発症するというものでもありません。

なかには、うれしい、明るい出来事がきっかけとなって、
うつ病を発症することもあるのです。

うつ病が発症するしくみ

脳の中では、情報を伝達するためにさまざまな
神経伝達物質が働いており、そのうち
セロトニン、ノルアドレナリン、ドパミンは、
モノアミンと総称されています。

一説に、うつ病は、このモノアミンが減ることで
引き起こされるとされています。

しかし、これだけでうつ病が発症するしくみを
すべて説明できるわけではなく、ほかにもいくつかの説があります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA