躁うつ病

「躁うつ病」と診断するには、抗うつ剤を
服用していない時に、
「元気になりすぎたり、落ち込んだりする」

ことを繰り返している事実がなければなりません。

「うつ病」の治療をしている過程で、抗うつ剤が
効き過ぎたことにより、躁状態になるのは、
「躁うつ病」とは言いません。

「うつ病」と診断した患者さんの約20人に1人は
実はこの「躁うつ病」である場合があります。

「躁うつ病」と診断するには、これまでの病歴聴取が
非常に重要になってきます。

今回、うつ状態ではあるが、実は以前、
何日眠らなくても平気で活動していた、とか
人に電話をかけまくっていたことがあった、
予算をわきまえず多額の買い物をした、など。

最初から「躁うつ病」と的確に診断できれば、
抗うつ剤と気分安定薬を加減して併用処方
することができます。

躁状態は「元気が良くて気分が高揚して別に
悪いことないのでは?」という質問を
たまに医学生や一般の方から受けることが
ありますが、これは違います。

確かに、躁状態の時、本人は、
ハイな状態でいいかもしれませんが、
逸脱行為も多く、周囲が大変迷惑します。

また、躁の時は、過活動にもなり、
大変なエネルギーを消耗します。

そして、人間はいつまでもハイな状態は
続かないようにできています。

ですから、正常に戻った時、あるいは
うつ状態になった時、想像を絶する程
「ガクーン」ときます。

うつ病の場合は、日常生活の中で自分で
治すことが可能です。

しかし、「躁うつ病」の場合は、必ず
精神科での治療をしなければなりません。

たとえ、病院が遠くても2週間に1回は
精神科受診する必要があります。

また、「躁うつ病」は「うつ病」に
比べて、身体疾患を合併している割合
が高いため、身体検査も定期的に
綿密に行っていく必要があります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA