岡村隆史さんの「うつ病克服」はこう考える

【岡村隆史がうつ病を克服!】

本日のテーマは「岡村隆史さんがうつ病を克服したこと」

人気お笑いグループの岡村隆史さんが、うつ病を
克服したと好評しています。

岡村隆史さんは2010年6月から体調不良で休養すると発表され、
同じ年の11月まで5か月間、うつ病治療のため休養していました。

 

 

「岡村隆史さんのプロフィール」

1970年7月3日生まれ。
出身は大阪府大阪市東淀川区、身長:156.5cm、
血液型:B型、所属事務所:吉本興業

岡村隆史さんは、高校時代はサッカー部に所属。
同じサッカー部の後輩の、矢部浩之さんに誘われて、
お笑い芸人を目指したのは有名ですね。

お二人のお笑いコンビであるナインティナインの
ボケ担当でもあります。

お笑い芸人としての活躍は、もうほとんどの方がご存知だと思いますが、
2010年5月頃から体調不良を訴え、7月から仕事を半年間休養。
その後はうつ病の治療に努めたということです。

最悪な時は、お笑いを、本当に辞めようと思ったほど
うつの症状は辛くて深刻だったようです。

岡村隆史さん自体は、人見知りの性格で、タモリさんからも、
その性格をなんとかいしなきゃ、
突っ込まれたことがあるほど。

かなりの人見知りなのですが、テレビでは視聴者を楽しませ、
高いテンションでたくさんの笑いを提供しています。

その反面、カメラから離れると、まるで別人のように大人しくなり、
本人の中でも、そのテンションの高低が異常に思っていたほど。

実は、このような状態を躁鬱状態ともいえますね。

逆に、明石家さんまさんは、テレビで見る明るいあのテンションと、
私生活でのテンションに、全く差がないと言われており、
それは、常に躁状態であるという見方もできます。

その後、復帰をされ、岡村隆史さん自身は、
既にうつ病を完治したと話されています。

普段の生活自体が躁鬱的だったことから
岡村隆史さんは「躁うつ病」という症状が、
脳内に潜んでいたということが言えるでしょう。

 

岡村隆史さんがうつ病の中の、躁うつ病であると考えられるのは、
この躁うつ病自体が、気分が高まったりする躁状態(ハイテンション)と、
落ち込むうつ状態を繰り替えすことから、以前の私生活面、性格面からも
その予備軍であったと考えられます。

躁うつ病とは?

躁うつ病は一般的に、双極性感情障害といいます。

誰にでもかかる可能性がある精神疾患の一つです。

およそ100人に1人、1%の確立で患うと言われており、
もともと、男女差は特にありません。

20代から30代前後に発症することが多いと言われ、
若い人や逆に治癒しない年配の方など、
広範囲に渡って患者さんが存在します。

この双極性障害は、
激しい躁状態と、うつ状態がある双極Ⅰ型と、
軽い躁状態と、うつ状態がある双極Ⅱ型に分けられています。

実際は、「うつ病」と「双極性障害」は、
待ったく別の病気であると言われております。

うつ病は、気分の落ち込みなどの抑うつ状態や、
不眠、やる気の減少などの「うつの症状」だけなのですが、
双極性障害は、躁状態とうつ状態が入り混じっている
混合状態で、しかもその中でも分類がある複雑な症状です。

双極性障害の躁状態とうつ状態の違い

躁状態

・エネルギーが高く、気分も高揚する

・些細なことで、怒りっぽくなる

・雄弁になる

・元気になった気になる(病気が治ったような)

・自分は偉いと思えるようになる

・なんでも出来る気がしてくる

うつ状態

・自殺願望が出る

・何ごともやる気がでない

・いつも疲れている

・常に眠い・寝ている

・気持ちの落ち込みがある

・何に対しても喜べない

・今まで興味があったことも鬱陶しくなる

うつ状態についてはほとんど「うつ病」の症状と類似しています。

 

医者の立場からも、
この双極性障害は、診断がとても難しいと言われています。

「うつ病の症状」で悩み受診した患者の中に、実は本当は、
双極性障害であったという患者がいたということもあります。

うつ病で受診した患者の一割強の15%が、医師の診断後に、
実は、双極性障害だったと再診断される場合も少なくなく、
発見も遅れがちであるものです。

うつ病などの精神疾患は、健常者には理解されにくい昨今でもあります。

私自身も最初は「うつ病」という診断でしたが、
病気が慢性化し、固定されると、「双極性障害」と
病名が変わっておりました。

うつ病の症状との葛藤

私の症状は常にうつの症状だったのですが、
診断は、「双極性障害の中のうつエピソード」と
書かれていたものです。

そういう精神疾患を抱えると
家族や友達からは、全く理解されず、
「気分転換に散歩でも行ったら?」とか
「休んでいるんだから掃除くらいして」などと

怠けモノになったね、と言われたりするので、
結局は一人暮らしに逃げて、周囲の目から逃れる方法を
考えざるを得なくなりました。

「今日はどうだろう?」と朝起きてみないと
その日の体調も心の状態もさっぱり分からず、
また、「今日は調子よいかも?」と思っていても
急にダルくなり、激しい睡魔に襲われて仕事が出来なくなる、

 

そんな悪いループの中に常にハマっている状況であったので、
同僚からは「また休みか?」と「働かないヤツだ」と言われて、
悪評を買っていました。

理解ができない健常者は、うつ病になってみると
その苦しさともどかしさ、が初めて分かるのではないでしょうか。

私自身も休まずに出勤したいと思っているのですが、
朝起きての憂鬱感に襲われると実際は何もできず
ただただ寝て、過ぎ去るのを待つしか方法がないので、
実際に健康な人に理解されずに仕事をすることは無理難題だったと思います。

半年間休養をされた岡村隆史さんは、治療のために休むという
ことに対しては、かなり悩んだ挙句の結果だったようです。

その葛藤は私だけではなく、うつ病経験者なら、誰でも
理解してあげられることだとしみじみ思います。

 

実際にストレスにストレスが更にかかり、睡眠不足も加わると
自分では悩む一方ですが、実は、思いもよらない心身への負担を
かけていたのと、今ならよく理解できます。

でも「うつ病」真っ只中である当時は、ともかく頑張れ!
もっと頑張れば、きっと良い結果が訪れるハズだ、と思い込み
自分自身に多大な負担を自分でかけていたという部分もあります。

私がうつ病を患った15年前は、うつ病という病名がちょうど
流行り?出した頃であり、バブルの崩壊後の時期とダブっています。

うつ病になる直前は、自分で「頑張れ!」と言ってきたのに反し、
実際うつ病になり、症状に苦しみ、寝込んでいる日が続くと、
周囲から「やる気出ないの?」などとスカッと言われると

こんなになるまで、頑張ってきたのに、さらにヤル気を出せと?と、
頭の隅で訴えつつも、言葉で言い返すことも出来ずに
自ら孤独になりたい、一人にしてくれますか?と思っていました。

岡村隆史さんも同じ思い

うつ病真っ只中にいた岡村隆史さんも、実は、
もっと頑張らなければと思っていたそうです。

 

そして、そう思い込んで更に自分を追い込み、
その負担で症状はどんどん悪化していったようです。

岡村隆史さんのうつ病の原因も、真面目な性格やお笑い芸人としての立場、
睡眠不足や、仕事への責任の重圧、さらに最近では原因としてお笑い界での
「いじめ問題」もあったようで、心身ともに疲れ果てての結果だったと言えます。

 

うつ病患者の急増

2016年の調査では、医療機関にかかっているうつ病患者の数は、
なんと140万人以上いるという結果が出ています。

さらに、受診をしていないうつ病患者は、4人に3人とも
言われております。

実際に通院して、薬の副作用に耐えられなかったり、
精神科通院を知られたくなかったり、
家族に「自然に治る」と言われたりなどが理由で
受診をされない人も多いようです。

表面化されないうつ病患者も含めて、うつ病を患っている方は
年々増加傾向にあり、全体数は把握が不可能ともいわれています。

 

そんな風に増加傾向にある背景には、岡村隆史さんのように、
真面目な性格の人ほどうつ病になり易いのと
真面目故に気持ちの切り替えができずに
さらにもっと頑張ってしまうことが原因であると言えます。

加えて、日本の風土自体が、うつ病気質を強く持っているためである
とも言われています。

過去の歴史をさかのぼって言えば、侍時代の切腹などは
自分の罪を感じて自害するという真面目さからきているものであり、
もともと何かが起きた場合は自分のせいであると思いがちな
国民気質でもあるのではないでしょうか?

岡村隆史さんの苦悩

岡村隆史さんの闘病生活中は、就寝時間が21時だったそうです。

闘病生活中の岡村隆史さんには、現在も人気番組であるラジオの、
「ナインティナインのオールナイトニッポン」の時間が近づくと、
なにか感慨深いものがあったということです。

しかし自分は休養しているんだし相棒に任せっきりでも
仕方がない・・今は静養する時だ、と自分に言い聞かせながら
21時で寝てしまうと、なぜか0時には目が覚めて、更に
オールナイトニッポンが始まる時間が近づくと、

今日も俺がいないけど、始まるんだな・・・と、
また苦悩しながら、悶々と寝ていた、と
復職された後に番組でお話されています。

うつ病患者なら誰しもが思うことだと思います。

「また今日もツライ一日が始まる・・」とうんざりし、
自分の症状はいつ治るのか?と常に心の片隅で
押し問答をする状態が延々と続きますよね。

先ほどの、岡村隆史さんのお話から感じれるように、
ご本人はうつ病を患うほどまで真面目に仕事が頭から
離れなかったのでしょう。

そんな多忙な岡村隆史さんの状況の中で、
抑え切れなかったある症状が現れ始めたといいます。

休養の直前に岡村隆史さんは、うつ病の症状をすでに出していた証拠に、

ある楽屋で椅子に掛けて、相方の矢部浩之さんに向かって、
「オレ、お金がない」と言ったそうです。

実際に自分の財布を出して、今あるお金はこれだけ・・と
お金がない、お金がないとつぶやく岡村隆史さん。

ネタとしては、凄く愉快なのですが、ご本人は、
本気で「お金がない・・」と思い込んでいたらしいです。

これは、財布の中にしかお金がないと思い込んでの発言だったと
後に笑い話のネタにしていますが、その言動を見た周囲が
「これはヤバい」と思って、休ませることになったと言っています。

その後の症状としては、自分の体臭が臭くて気になり始め、
矢部浩之さんに「自分、臭くないか?」と度々聞くようなったそうです。

その頃から加えて、体力自体も落ちているのが自覚でき、
携帯を持つことですら重圧に感じ、ツラかったと語っています。

休養してから、禁煙をし、できるだけ規則正しい生活を送っていたそうですが、
そののち、マネージャーがお見舞いに様子を見に自宅へ来たとき、
ハーゲンダッツのアイスを持ってきたらしいのですが、

岡村隆史さんはさほど甘いものを好まない体質でしたが、
そのハーゲンダッツのストロベリーを食べた時に
「メチャ旨い!!」とひと言、感極まって食べ続けたといいます。

それまで甘いものをほとんど食べたことがなかった岡村隆史さんが、
うつ病を患うことで心と体に大きなズレを生じたことに対する自然治癒力が
バランスを取り戻そうと働いたのではないか?考えられます。

岡村隆史さん自身は自分がうつ病を患い苦しむなんんて、
考えたこともなかったハズですが、実際はこれまでの生活が偏っていて、
その偏りに対し自然治癒力が働き、甘いものを補うことでバランスを取った、
とも考えられます。

日々忙しい仕事に追われている中での生活は
とても厳しいものであったハズだし、
かと言って自分を甘やかさず厳しい目で見ていたような
生活を続けていたために、

うつ病を発症したのは逆に岡村隆史さんを最後の手段として
助けたのではないか・・と考える次第です。

うつ病は、時に自分の匂い敏感になったり、
手を洗っても汚れているような気がしたり、
お金を稼がなくては暮らしていけないと思い込むことなどは、

日本人元来の性質が深く関与しているに違いないと思います。

 

今でこそ日本人はとても便利な暮らしをしていますが
そういった元来の日本人気質の真面目さを
うつ病になるという形で修正しているのかもしれません。

何不自由ない裕福な環境で生まれ育った私たちは、
実は生き方を「一つ」だけに決めつけられしまっており、
それが表面化した結果であると言えます。

自分が社会生活を送って行くときにある程度の制約はあってしかるべきですが、
環境に無理に対応させていく自分がいることや、家族のためだからと言って
苦しくても辞められない会社務めなどは、真面目であればあるほど、

どうやって自分を取り戻したら良いのか分からなくなって、
誰かが決めたループに身を任せて行くうちに、自分を責めることになるのです。

岡村隆史さんも、うつ病を患い治療していく途中に、
自分自身を許して解放してあげようという意識が
自然と持ち上がってきたと話しています。

これに気づけるのは、うつ病から脱することができる人です。

岡村隆史さんの相方である矢部浩之さんがうつ病を理解してくれて
仕事を休むための応援をしてくれたことも大きな理由の一つです。

自分の環境の中に居る人の態度がうつ病患者を良くしたり
悪くもしたりするものです。

そして良い方に働きかけられた時に数倍も大きくなって
うつ病を克服する原動力にもなるのです。

人を助けるのも人だし、人を追い詰めるのもまた人です。

うつ病の時の起きやすい3つの妄想とは?

うつ病には3つの起こしやすい妄想(思考)があると
言われています。これはご自身の症状ともダブルのではないしょうか?

①貧困妄想
岡村隆史さんに起きた妄想と同じで、
お金がない、お金がなくなったらどうしよう、
と、必要以上に考えてしまうことを言います。


②心気妄想
自分はもしかしたら悪い病気ではないかと思い込むもの。
大腸の調子が悪く便通に困っている時に
大腸がんではないか?と過大に疑ってしまうことを言います。

 

③罪業妄想
自分の存在自体が罪なのではないかと思い込み、
死んだ方が良いのでは?と陥ってしまう妄想です。

例えばうつ病になった原因が自分のせいだと思い込み
こんな自分は居ない方が世のためだと考えてしまうこと。

 

この妄想の3つが全てが出てきた場合には
既にその方は、相当重症なうつ病であると言えます。

人間だれしもが、色々な思考に潰されかけ、落ち込む事はあります。

しかし、このように必要以上に自分を責めて追い込むような妄想が出てくると、
もちろんなんらかの治療が必要となる精神疾患であると言えます。

うつ病になっている方には、色んな原因や環境があります。

また、うつ病を完治するために何が必要かというのは
人によってマチマチであるので、今あなたに何が足りないのか?
と一言で言えるものではありません。

ただ、人には、ものごとに感動できるという素晴らしい能力があります。

うつ病になると、なにもかもがイヤになり、常にイライラしたり
なにをやっても良い方向に行かず悪いループに挟まれて
他の人が感動することですら「見たくない」「聞きたくない」
「興味がない」という状態になります。

そのため、他のことに気が向かず、殻に閉じこもり
考え方自体も凄く固執したものになり、それがさらに
症状が悪化させる原因だと誰も教えてくれません。

うつ病を治していく状況の中で、うつ病の症状が刻一刻と変化し続け
その正体が徐々に明らかになっていき、目で見える原因はストレスや
睡眠不足であるけれど、元来の原因はだんだんと理解できるようです。

 

だんだんと症状が出てきて、うつ病になったことで、
岡村隆史さんも私も、人生をロングバケーションして
狂ってしまった自分環境や生活、性格から逃れられ、
「本当の自分の人生」を再度取り戻せたのは大きな成果があったとも思えます。

もちろん、最初はうつ病の症状があまりに苦しいので
悲観したり死を望んだりの日々であることは違いないのですが、

間違った考えを押し付けられた人生をやり直すために
今ここでは、いったん、休憩をして、
自然の力や恵みを感じる時間を得られたことが
本当に良かったと思える時が必ずやってきます。

 

あなたが今現在うつ病に苦しみモガイているのも
間違った人生を押し付けられて、それに対抗するあなたの正直な心が
ちゃんと残っていた証なんですよ、と言わせてください。

うつ病は、誰かに押し付けられたあるべき人間としての姿から
脱皮しようとしている現象の一つであると思っています。

今時のコンピューター世代は

これまでの社会的なシステムでは、人間の知性をいかに拡大して
取り入れるかが、重要視されてきました。

ご承知の通り機械の人工知能はGOOGLEなどが開発に携わって
更なる発展を続けておりますが、30年ほど前の1990年あたりから
それまでの脳に対する考えが、間違っていたことに研究者たちが気が付き、

人工知能の開発は一度止まっている状態なのです。

コンピューター人間の脳の働きを遥かに超えて素早く情報処理ができるので、
いづれコンピューターが人間を越えて世界を征服する知能を持つのでは?
と恐れられたことは有名ですね。

 

ですが、その後の研究で、コンピューターには感情がないので、
人間が簡単に出来る感情を持った判断が出来ないということが
明確になったのです。

例えば、小さな赤ん坊を扱う時などは・・

人間は感情を持って大切に育てていますので、
子供を抱き上げたり移動させたりの時には、
とても気を使い何よりも繊細に
気を使ってそっと運ぶものですね。

ですが、ロボットは、この感情がないため、
どんどんと機械的に扱ってしまいます。

子供の立場になっての判断ができないので、
怖がらないようにとか、ケガしないようになどの
状況判断が出来ないということが分かったのです。

結論は、人間と同じような脳の働きをする人口機械(知能)は、
植え付けることができないということが明確になりました。

人間には、もともと、学習からくる直感・感情的な判断力が
身に付くようにできています。

動物もそうかもしれません。

なので、人間はものごとに感動したり、人を感動させたり、
色々な体験を経て、学習したり、楽しんだり、悲しんだり、
している訳で、その中で、色んな知恵や新な感情も生まれてくるものです。

元来根深く社会に存在していた脳や知性を重要視するものごとの捕え方を
うつ病という形で矯正しているのは、その歪みや間違った進み方を
踏みとどませるための、人間が持っている直感力や回復力ではないか?と
思う時さえあるのです。

人間は感情を持った生き物であり、ものごとに感動する心を持ち、
人を思いやれる感性があることを忘れてはいけません。

科学者アインシュタインの言霊に、
「感動することをやめた人は、生きていないと同じことである」
というのがあります。

うつ病の症状はまさに、悪い意味での感情は保持しますが、
良い感情は努力しても沸かない状態であることなのです。

決して自分の意志でそうなったのではなく、ただ欲望が全く失せて、
もの事に感動できない、見るのもイヤ、なにもしたくない、
全ての欲求を完全に失ってしまう状態です。

うつ病になったことを自分自身でどう考えるかは
ツライ真っ只中にいる最中ではなかなか良い方向へは
感じづらいと思います。

でも、実際、スパッと治ってみると、今は色々に考えることができ、
これからの可能性も無限に広がっていくと思います。

あなたにも、岡村隆史さんのように、うつ病を克服し、人生を取り戻して
今までのことを笑い飛ばせる時がやってくることを心待ちにしております。

 

 

うつ病の克服をお考えなら【Cure Depression】

名称 うつ病改善マニュアル
URL http://kokoro-reiko.net/
説明 うつ病の克服に【Cure Depression】が提供するマニュアルをお役立てください。涙はネガティヴな感情や悩みの解消に役立つため、涙を流すこともうつ病の克服におすすめです。うつ病の再発防止や克服に役立つマニュアルをご活用ください。