気分の落ち込みや、やる気が起きないなど、
こころの不調は誰もが経験するものです。
このような気分の落ち込みと、
うつ病の違いを見分ける1つのポイントは、
「どのくらい長く気分の落ち込み(抑うつ状態)が続いているのか」
ということです。
ちょっとした気分の落ち込みなら、2、3日もすれば回復しますし、
カラオケや飲み会などで気晴らしをすれば、
憂うつな気分が吹き飛ぶこともあります。
しかし、うつ病では憂うつな状態が2週間以上も続き、
何をやっても「気が晴れる!」ということはありません。
うつ病と抑うつ気分の違い
うつ病(DSM-5)/大うつ病性障害* | 抑うつ気分 | |
---|---|---|
症状 | 強い | 弱い |
妄想 | 妄想的になることがある | 現実からずれない |
自殺 | 考えることがある | 比較的まれ |
日常生活 | 大きく影響され変化する | それほど大きな影響はなく変化も少ない |
状況からの影響 | よいことがあっても気が晴れない | よいこと、楽しいことがあると少し気が晴れる |
きっかけ | 多くはきっかけがあるが、はっきりしていないこともある | はっきりとした誘因がある |
周囲から見て | 理解できないことが多い | 理解できることが多い |
持続性 | 長く続く | 徐々に軽くなる |
抗うつ薬 | よく効くことが多い | 効かないことが多い |
仕事・趣味 | まったく手につかない | やっていると気がまぎれる |